Windows と Mac の両方からアクセスできる内蔵ディスクの作成

Boot CampでMacとWindowsを利用していると同じディスク領域にアクセスして、同じファイルにアクセスしたいと思います。

そのような場合、通常は外部ディスクを利用する場合が多いかと思いますが、内蔵ディスクで実現できると便利です。今回はその方法を紹介します。

手順

  • Boot Campの環境を構築
  • Windowsでディスクパーティションを分割
  • 分割したディスクパーティションをexFATでフォーマット

0.事前準備

Boot Campにて事前にWindows環境を構築しておきます。(不明の場合は、こちらの記事を参照して下さい)

Boot CampでmacOSの領域とWindowsの領域のサイズを指定する際、macOSには最低限の大きさにしておくことを推奨します。今回は全体で1TBのSSDの内、115GBをmacOSへ割り当て、残りをWindowsへ割り当てました。

1.Windowsでディスクパーティションを分割する

Windowsを起動して左下のスタートボタン上で右クリックし、表示されたリストから、「ディスクの管理(K)」を選択します。

ディスク管理画面

下段に表示された「ディスク0」の「Windows(c:)」の上で右クリックし、表示されたリストから「ボリュームの縮小(H)」を選択します。

ボリュームの縮小画面

縮小可能なボリュームの大きさの計算が始まり、完了すると縮小可能なボリュームサイズが表示されます。

縮小領域の照会画面
Cドライブの縮小可能なサイズ

WindowsのCドライブに割り当てるディスクサイズが「縮小後の合計サイズ(MB):」になるように、「縮小する領域のサイズ(MB)(E):」のサイズを調整します。

Cドライブを縮小した後

ここでは、WindowsのCドライブのサイズを45GBとなるように設定しました。残り778GBが「未割り当て」として残されています。

2.分割したディスクパーティションをexFATでフォーマットする

次に、この「未割り当て」の領域の上で右クリックし、表示されたリストから、「新しいシンプルボリューム(I)」を選択します。

新しいシンプルボリュームを選択

新しいボリュームのサイズを指定します。通常は表示されたまま、最大値の設定をします。

新しいボリュームのサイズ設定

ドライブレターを設定します。ここでは「D」をドライブレターとして設定します。

ドライブレターの設定

次に、新しいボリュームをファイルシステムを「exFAT」としてフォーマットします。

exFATでフォーマット

ボリュームラベルを設定します。ここでは「USER」としました。

ボリュームラベルの設定

フォーマットが終わるとWindowsにDドライブが設定されます。

新しいボリュームの完成
Dドライブの完成

3.Macから確認する

Macを起動し、アプリケーションから「ディスクユーティリティ」を起動します。

ディスクユーティリティを起動

macOSから先ほど作成したボリュームが認識できているか確認します。

ディスクユーティリティ画面

左側のリストから「USER」を選択します。

USERボリューム

先ほどWindowsでDドライブとして設定した領域「USER」が作成されているこが確認できました。

ここで、macOSからは「Windows」の領域はアクセスする必要が無いので、アンマウントしておくことを推奨します。(デフォルトでは「Windows」となっているボリューム名はBoot Campになっています。ここでは、Windowsへ変更している状態です。)

Windowsのマウント状態

Windowsボリュームを選択して、上のバーの右端にある「マウント解除」を実行します。

Windowsのアンマウント状態

これで、macOSからもWindowsからもアクセスできる内蔵ディスク領域が作成されました。

注記

WindowsでCドライブを縮小する際に、環境や使用状況によっては空き容量があるにも関わらず、縮小ができない場合があるかと思います。その場合の対処方法は次回にご紹介します。

以上